ホーム > > 会社印鑑が出来るまで
印稿をつくる
工程1 篆刻辞林
辞書(篆刻辞林)で文字を調べます。長年の使用でかなり年季が入っている辞書ですが、使い勝手は抜群です(笑)。
工程2 字を選ぶ
同じ文字でも何通りも文字の種類があるので、全体のバランスを考えて文字を選んでいきます。この作業で印鑑の骨組みが出来ます。
工程3 印稿を手書き文字でつくる
印稿を手書き文字でつくります。印稿には社名鑑定の結果を取り入れます。バランスと美しさ、縁起の良さ、それぞれの要素を絶妙なバランスで仕上げます。手書き文字は一級印章彫刻技能士の上野山有徳が1つ1つ、ご注文を頂く都度、手書きでつくっています。
手書きでつくる文字は繊細かつ大胆、生命力を感じる印面に仕上がります。手書き文字はセキュリティにおいても有効です。手書き文字はその都度、人がつくっているのでコピーは困難です。当店の会社印鑑は全て手書き文字で印稿を書いています(忙しいときに一級彫刻士で金賞受賞作家の方に印稿作成をお願いしております)。
手仕上げの前に
工程4 面摺り
面摺り(すり)板で印面を整えます。使い込んだ面摺り板を使うことで、出来上がりの印鑑の印影が綺麗に写ります。面摺りの後は、ブラシで整えます。
工程5 墨打ち
印面に墨を塗ります。一回墨を使うごとに硯は綺麗にします。残った墨を使わず新しい墨を使うことで、出来上がりの印影がより美しくなります。
左の写真が手仕上げ前の状態です。
「株式会社中尾明文堂印」と彫っています。墨を塗ると印面がよく見えます。この段階では、まだまだ無骨な感じがしますね。
左の写真が手仕上げ前の状態です。「株式会社中尾明文堂印」と彫っています。墨を塗ると印面がよく見えます。この段階では、まだまだ無骨な感じがしますね。
手仕上げ工程
工程6 わく削り
外枠を面摺り板で削る事で、外枠を仕上げやすくします。
工程7 手仕上げ
一字一字、丁寧に仕上げていきます。画数の多い漢字においては、1mm以下の単位での精密な技術を要求されます。緻密な彫刻技術は熟練の印章彫刻士だからこそ出来る技です。
手仕上げと手仕上げ前との比較
印面の左半分が手仕上げ、右半分が仕上げ前の状態です。右半分の手仕上げ前の印面と比べると、その差が一目瞭然かと思います。 手仕上げをするかしないかで、ここまで印相に差が出ます。
完成・捺印
工程8 補刀
いよいよ完成ですが、最後にもう一度チェックをして手直しします。納得のいくまで、細部まで入念にチェックして仕上げていきます。
工程9 完成
ようやく完成です。一級印章彫刻技能士だからこそできる、美しさと力強さを併せ持つ、魂が入った唯一無二の印鑑の出来上がりです。
職人による手仕上げが終わった印面です。
左が機械彫り、右が手仕上げです。
工程10 捺印
手仕上げの印相は何ともなめらかで、 細部までわたって美しく仕上げられています。印を押してみると、朱がスッキリと付き、押し心地もとってもいいんです。
手仕上げの印相は微細で有機的、大変スマートです。
機械彫りの方は朱肉がベタつき、大雑把な印象です。
中尾明文堂の印章彫刻士
四代目店主
上野山 有徳
(うえのやま ゆうとく)
私の彫った会社印鑑が、
お客様に一生喜んで使っていただけるよう、
日々心を込めてお彫りさせていただいております。
数々の受賞歴が店内に飾られています。
一級印章彫刻技能士資格を取得
第19回全国印章技術大競技会において、木口密刻の部にて第一位、「世界文化遺産賀茂御祖神社宮司賞」を頂きました。これは木口密刻の部の最高賞の賞です。
第59回
大阪府印章技術展覧会
密刻の部「金賞」
第60回
大阪府印章技術展覧会
密刻の部「金賞」
第19回
全国印章技術大競技会
木口実印の部「銀賞」
第58回
大阪府印章技術展覧会
角印の部 入選
第58回
大阪府印章技術展覧会
密刻の部 褒賞
第59回
大阪府印章技術展覧会
角印の部 褒賞
第60回
大阪府印章技術展覧会
実印の部 銀賞/認印の部 銀賞
開運会社印鑑について
お買い物ガイド
開運会社印鑑のご注文についてのご案内です。
会社印鑑・開運・ご注文に関するお問い合わせやご質問など、下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
お買い物ガイド
開運会社印鑑のご注文についてのご案内です。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
お買い物ガイド
開運会社印鑑のご注文についてのご案内です。
会社印鑑・開運・ご注文に関するお問い合わせやご質問など、下記までお気軽にお問い合わせ下さい。
お買い物ガイド
開運会社印鑑のご注文についてのご案内です。
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
ご注文方法について
インターネットからのご注文
当ネットショップからご注文頂けます。24時間受け付けております。
お電話でのご注文
お電話でご注文いただけます(0737-23-7567/受付日時:平日9時~17時)
FAXでのご注文
FAXで24時間ご注文いただけます(0737-23-7568/FAXでのご注文)
営業日時について
土曜・日曜・祝祭日・年末年始が定休日となっております。平日の営業時間は午前9時から午後5時となっております。
お支払い方法について
お支払い方法はクレジットカード、代金引換、銀行振込、郵便振替の4種類をご用意しています(お支払い方法)。
クレジットカード
先払い、振込手数料は当店が負担いたします。
代金引換
代金引換は手数料無料、最短納期でのお届けが可能です。配達員に代金をお支払い下さい。
銀行振込(先払い)
先払い、振込手数料はお客様負担となります。
郵便振替(先払い)
送料について
印鑑の送料は1万円未満は520円(税込)、1万円以上は無料です。
発送はヤマト運輸、またはゆうパックでお届けいたします。
ゴム印の発送についてはヤマト運輸、ゆうパック、またはレターパックにてお届けします。
詳しくは送料・配送方法をご覧下さい。
お届けについて
午前中(8-12時)/14-16時/16-18時/18-20時/19-21時
購入代金1万円以上の商品の配送の場合、配達日の指定が可能ですので、お届け日時をご指定下さい。
ご指定の場合は15日以降でご指定ください。
ご指定がない場合は15日以内でのお届けとなります。
※吉日や至急などのご希望は必ず備考欄にご記入下さい。
返品と交換、保証について
お客様都合による返品、交換、ご注文後のキャンセルはご容赦下さい。当方のミスによる不良品は到着日より7日以内にご連絡をお願い致します。当店でお買い上げいただきました商品(開運印鑑)につきましては全て5年間の保証をお付けしております(返品・交換・保証)。
お問い合わせ先
店舗名 | 中尾明文堂ネット店 |
住所 | 〒649-0304 和歌山県有田市箕島443-4 |
TEL | 0737-23-7567 |
FAX | 0737-23-7568 (FAX用紙のダウンロード) |
メール | info@kaishain.jp (お問い合わせフォーム) |
お問い合わせ
店舗名 | 中尾明文堂ネット店 |
住所 | 〒649-0304 和歌山県有田市箕島443-4 |
TEL | 0737-23-7567 |
FAX | 0737-23-7568 |
メール | info@kaishain.jp |
URL | https://kaishain.jp/ |